間取りの工夫

新築でプロパンガスとエコキュートを併用!5年住んだ感想や光熱費は?

こんにちは、快適おうちブロガーのボーダーパパ(@borderpapa)です!

新築を建てる際にオール電化を検討される方が多いと思います!

我が家はお風呂はエコキュートで、キッチンのコンロはプロパンガスを利用しています。

今回はオール電化にしなかった理由や、実際の使い心地についてまとめてみました!

新築検討時の参考にして頂ければ幸いです♪

ボーダーパパ
ボーダーパパ
我が家はプロパンガスの併用で大満足しています!

オール電化にしなかった理由

結婚して初めて住んだアパートがプロパンガスだったので、コンロはガス利用のままが良かった点があります!

使い慣れたガスの方が良かったということ、IH用に調理器具を全て買い替えるのも面倒だなという印象がありました。

それとIHクッキングヒーターは、設置費用が割高な点もデメリットですよね。

IHヒーターを使ったことが無かったので、当初からあまり検討の選択肢に入らなかったというのが正直なところ。

プロパンガスを選んだのは、都市ガスが自宅エリアまで来てないからです(笑)

ちなみに給湯器に関しては、光熱費が安いエコキュートを使っています。

プロパンガス併用のメリット

いろいろなサイトで紹介されていることと基本的には同じなのですが、大小含めて個人的な感想も交えて紹介します!

ガスだと慣れている

まずガスからIH調理器に移行する必要が無かったので、これまでと違和感なく使えることは最大のメリットですよね。

コンロを同時に使ったり、魚焼きグリルを一緒に使うのも抵抗なく使えます。

IHの場合は電気容量に制限があって、2つ以上はコンロを同時に使えないという認識があったのですが、今では火力を自動調整されて3つ以上でもあっても同時に使えるようですね!

調理器具がそのまま使える

今使っている調理器具がそのまま使えるので買い替える必要がありません!

ガス火専用の調理器具が選べるので、IH対応の調理器具と比べると安価に購入できるのもメリットだと思います。

また本体自体も軽い物を選べるので、女性にとっては嬉しいかもしれません。

地震、停電などの災害時に強い

プロパンガスは災害時に強いとよく言われますよね。

電気や都市ガスの場合は電柱やガス管が破損してしまえば、供給が遮断されます。

その点、プロパンガスはタンクなので燃料が自宅にある状態になります。

東日本大震災の時も、災害時のライフラインの復旧は電気の方が圧倒的に早かったと言われています。

プロパンガス > 電気 > 都市ガス の順番で復旧が早いと思った方が良いでしょう!

停電が起きた際の安心感

ちなみに先日、自宅が停電したのですが、とりあえず火は使えるなという安心感は心強かったですね。

実際には2時間程度で復旧したので事なきを得たのですが、IHを検討の方はカセットコンロとガスボンベを絶対に常備しておいた方がいいと思います!

エコキュートは停電時に使える?

エコキュートも機種によりますが停電時は使えるようです。またタンクが魔法瓶のようになっているので、お湯はすぐに冷めることもないようです。

中に入っているお湯が緊急時に使えるというのは貯湯式ならではの安心感ですね!

スポンサーリンク

プロパンガス併用のデメリット

光熱費が高くなる

プロパンガスと電気それぞれに基本料金が掛かりますので、光熱費はどうしても高くなってしまいます…。

オール電化なら電気だけで基本料金が1つで済みますよね。

またそれぞれの使用料金も契約する会社によって大きく変わりますが、オール電化一本に集約した方がコストは安いと思います。

実際の光熱費も後述してますのでぜひご覧ください!

オール電化専用の割引プランに入れない

もう1つの難点が、オール電化専用の割引を受けられないことです。

我が家は200V電源の機器としてエコキュートとエアコンがあります。

電力会社のプランではオール電化専用の割引プランがあるのですが、IH調理機を導入してないと入れない縛りがありました。

現在では新規の受付を停止されているので、そもそも恩恵を受けることができませんが当時としてはそんな問題がありました。

子どもが火傷しないか心配

ガスならではの心配ですが子どもがキッチンに来るときは気を使います。

子どもの行動は予測不可能ですので、調理中はできるだけキッチンに立ち寄らないように言い聞かせています。

火災につながる可能性があるのが、ガスを使う一番のデメリットかもしれません。

火災保険が高くなる

火災保険もオール電化住宅専用の割引プランの適用が受けられないので、オール電化よりもコストアップになります。

我が家の場合は省令準耐火構造の木造住宅なので、そもそも火災保険は割安なのですがオール電化にしていたら、さらに割引されていたかもしれません。

IH調理機を導入するとガスコンロよりも初期費用は高いという問題もあるんですけどね(笑)

全てを試算してから導入するのも中々難しいと思います!

【子育て】水回りの家事動線はキッチンからの一直線がめちゃ楽!新築を検討される方は、家事動線をどうしようか悩まれると思います。 我が家はシンプルに水回りの動線を一直線にして、家事が効率的にこなせる...

毎月の光熱費はどれくらい?

プロパンガスというと賃貸で住んでいた時にバカ高いイメージでしたが、戸建てのプロパンガスはそこまでではありませんでした!

実際の我が家で掛かっているガス代と電気代を書いておきますね!

種類月平均金額(税込)
プロパンガス2,600円(使用量:2.0㎥)
電気代14,400円
合計16,800円

いかがでしょうか?思った以上に高く感じたか、安く感じたかご家庭によると思いますが、参考になればと思います。

上記金額は、年間合計を12ヵ月に割ったものですので季節によって違います。

また電気代が安いと言われる北陸電力の例ですし、4人家族といってもご自宅によってお部屋の広さも変わるので一概には言えませんよね。

我が家で言うと、電気式衣類乾燥機を毎日使っている点と、日中は週に数回テレワークの日があるので、その分電気代がかかっているように思います。

【時短&効率化】共働き子育て世代に衣類乾燥機がめっちゃ便利。こんにちは、ボーダーパパ(@borderpapa)です! 子育て世代三種の神機の1つに入れたいくらい、今日は衣類乾燥機について語りたい...

ちなみに関西電力の公式サイトでは、オール電化の家族4人以上の平均電気代は14,914円と掲載されていました。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回改めて調べてみて思ったのは、光熱費に関してはやっぱりオール電化と比べて割高なのかなーという印象です。

光熱費は固定費に近いモノなので、節約するにも限度があります。

長い目で見た時にやっぱり光熱費は抑えておきたいと思われる方はオール電化をオススメします!

一方で実際には後悔はしていませんし、ライフスタイルとしては大満足なのも正直なところです。

我が家のようにどうしてもガスが良いと思う方は、ガスをオススメします!

以上、取り留めのないまとめになりましたが、プロパンガスとエコキュートを併用したご家庭はあまり多くないと思うので、新築検討時の参考になれば幸いです!

それでは、また~♪

【子育て】水回りの家事動線はキッチンからの一直線がめちゃ楽!新築を検討される方は、家事動線をどうしようか悩まれると思います。 我が家はシンプルに水回りの動線を一直線にして、家事が効率的にこなせる...
ABOUT ME
ボーダーパパ
快適おうちブロガー、金沢住みの30代共働きパパです!おうちを快適にすることが大好きで時短家事を常に研究、2021年4月から仕事も時短勤務に! 仕事もプライベートもボーダー率高め。スイーツ大好きの万年ダイエッター。 構想4年、念願のマイホームで一姫二太郎の子育てに奮闘中♪ 家電製品総合アドバイザー、時短家事コーディネーター®(Expert)、ライフオーガナイザー2級、Googleアナリティクス個人認定資格
こんな記事も読まれています