こんにちは、ボーダーパパ(@borderpapa)です!
みなさんは、理想の生活や暮らしってありますか?
僕は30代半ばにしてようやく、今の生活を理想の生活に近づけるために、日々の行動や習慣を変えると決意しました。
理由は前回の記事でも書きましたが、本記事の最後にリンクを貼ってあるので、ご興味ある方はぜひご覧になってください。
正直、以前の僕だったら気恥ずかしくて、こんな記事は書けなかったと思います(笑)
今日はその理想の生活を書き出して、1年後にどれくらい達成できているか、未来の自分と答え合わせするために記録として残しておきたいと思います。
スポンサーリンク
理想の生活を30個書き出してみる
この記事をご覧の方は、実現できるかどうかはともかくとして、理想の生活を手に入れたいと興味がある方でしょう!
人生を変えるには、
①時間の使い方(習慣)
②住む/働く場所(環境)
③付き合う人(人間関係)
を見直すことが大事とよく言われています。
この3点に当てはまりそうなものは、①~③の番号を記載しています。当てはまりそうにないものは記載していません。
また、今すぐできるモノがわかりやすいように、すでにできているモノには◎をつけています。◎はこれからも継続したいコトとなります。
お金が無くてもすぐに実現できるという目安にしてもらえればと思います(笑)
僕も試行錯誤しながら進めていってますが、1つ言えるのは何かを変えたいという強い動機が生まれるとやりたいことが一杯出てきます!!
今回も本当は30個じゃ足りなかったのですが、まずは敷居を下げてこれくらいにしてみました。では早速見てみましょう!!
1~10個目
◎早起きをする:①
基本は4時台!夕方に力尽きそうになる…
◎早朝にブログを書く:①
今書いてます(笑)
◎早朝に散歩に行く:①
雨の日がね…。あと冬も、北陸は天気が悪いんで。
◎家族と一緒に朝食を摂る:①
たまにツイートしているワンプレートモーニングの時です!
・週に1回は朝活的なコミュニティに参加:③
いっそのこと自分でつくる??
・週に3回はパーソナルトレーニングに行く
憧れるわー、めっちゃ憧れる。
・マネーフォワードをやってみる
財布もシンプルにしたし、できそう!
・パラレルワーカーになる:②
これね、時短正社員×フリーランスとかしたいな。
・ヨガ/料理を習ってみる
20個目くらいになったらやりたい…。
・鍼・鍼灸に行ってみる
年内に行きます!!
11~20個目
・姿勢が良くなる寝心地が良いベッドで寝る
カイロ行くとよく見るアレね。念入りに調べようと思う(笑)
・憧れる人を見つける:③
だれか~!脳内に神降臨を待つ。
・毎日、出会ったことがない人と会う:③
ストレングスファインダーのトップ資質が社交家だから当然。
・毎日、人を喜ばせる、楽しませる
巧みな話術で魅了、トップ資質2番目がコミュニケーション。
・定期的にコーチングを受ける:③
今年はここに投資しよう。
・強みを活かしたビジネスをする
模索、模索、模索中。
・講師、セミナー業をする
自信あります。
・ライフオーガナイザー1級を取得する
春までには確実に。
・ストレングスファインダーのコーチになる
90万円の覚悟はできています。
・1日に働く時間を5、6時間にする:①
高生産性シフト、ちきりんさんの「自分の時間を取り戻そう」がバイブル。
21~30個目
・体重70kg台をキープ
10年近く見てない…
・フルマラソンを完走
目指すはホノルル!
・満足感のある収入を得る(1,500万円くらい)
僕にとって奥さんが仕事辞めても、これくらいで十分満足できます。
・奥さんに好きなことをしてもらう(スタバのバイト、家庭菜園とか)
かわいい多肉植物をお家で栽培して欲しいな。
・冬は天気の良い地域に移住する(瀬戸内あたり):②
北陸の天気の悪い冬だけは今でも好きになれず…。
・家をもう一度建てる(平屋):②
結構、本気で思っている。あの楽しい日々をもう一度!
・不動産収入を得る
まわりでやっている人がいると、自分もしたいって思う!
・3年に一度くらいで車を買い替える
国産車でいいから、最新技術大好き!
・書籍を出す
20代から思っていた(笑)
・苦手な英語を克服する
優先順位は低いけど、やってみたい課題のひとつ。
1年後にどれだけ実現しているか?
書き出してみると自分の願いが可視化され、とてもわかりやすいです。具体的に何をどう実現していくのか、優先順位もイメージしやすくなりました。
それと、①~③の記述で特に②の”住む、働く場所を変えたい”が少なかったです。恐らく3つの中で変えるのに一番ハードルが高いからでしょうね。
この記事は未来に向けて自分にもメッセージとなります。これから1年何を優先して実現していくのか、自分と常に向き合っていきたいと思います!
1年後が楽しみです(笑)
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!宜しければこちらの記事もぜひご覧ください。
スポンサーリンク